プロフィール

4歳よりピアノをはじめる。
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、1992年東京藝術大学器楽科を卒業。
同年ウィーン国立音楽大学入学。 1996年第一ディプロマ(学士)取得。
1999年ピアノ演奏科修士課程修了。
これまで佐藤 篤、田村 宏、梅谷 進、堀江孝子、平井 丈二郎、イエルク・デ−ムス、ハンス・カン、ペーター・エフラーの各氏に師事。
1994年若いピアニストの為の国際コンクール(ローマ)にてディプロマ受賞。
1998年ディヒラ-・サトーコンクール(ウィーン)第3位入賞。
現在、伴奏、ソリストとして活動。
後進の指導にもあたっている。
東京芸術大学附属音楽高校非常勤講師。
上野学園大学非常勤講師。
最近の演奏活動

日本では2001年以来、田崎真珠(株)や東京テレポートセンター(株)でのコンサート、 ウィーン国立音楽大学と姉妹校提携している徳島文理大学音楽学部でのインター
ナショナル夏期講習会のレッスンの通訳、そして教授陣コンサートでウィーン音大教授との共演等で活動。
その他、中・高等学校や老人ホームでのコンサート、チャリティー公演等。
2003年9月4日には東京(東京文化会館小ホール)で帰国後初めての正式なピアノリサイタルを企画。
「ウィーンの幻影」とタイトルを付け、オーストリア、ウィーンに関わる作曲家・作品をプログラムした。
2005年には松戸 森のホール21にてリサイタル「ウィーンをめぐる作曲家達」開催。
ウィーンにて

1998年 |
デイヒラー・佐藤コンクール第3位受賞 |
1997年 |
ウィーンコンツェルトハウス「ツィクルス・ハンス・カン
リサイタル」にて
ハンス・カンと四手連弾で共演 |
1994年 |
ウィーン楽友協会にてオーストリア・日本親善コンサートに出演
第5回若いピアニストの為の国際コンクールディプロマ受賞 |
1993年 |
ウィーンコンツェルトハウスにてウィーン・モーツアルト祭出演
5回のウィーンでのソロリサイタル
(1998年12月、1996月、1994年10月、1993年10月、4月)等 ローマにて |
雑誌・Webサイト掲載記事一覧

|